MENU

VPNでサブスクが安くなるおトクな活用法!使わないと大損

VPNを使って海外のサブスクを利用している人もいるのをご存じでしょうか?

どうして海外のサブスクを使うかというと、実はこんなメリットがあるからです。

  • 海外でしか見られない作品を視聴できる
  • 料金が日本よりも安い

韓国好きの方なら、韓国のSBSやMBCといったTV番組を視聴できます。

またジブリのように日本のVODでは配信されていないコンテンツを見ることもできます。

今回はVPNを使って安くサブスクを利用できるサービスを紹介します。

目次

VPNを使うとサブスクが安くなる理由

VPNを使うとサブスク配信が安くなる理由は、大きく2つあります。

  1. 国ごとにサービスの価格が違う
  2. VPNでアクセスする国を変えられる

①国ごとにサービスの価格が違う

多くのサブスクサービスは、世界中で展開する際に、国ごとの経済状況や物価に合わせて料金を変えています。

先進国だと月額価格が高く、逆に発展途上国は安い傾向にある

一例としてYouTubeプレミアムの料金を見てみると…

  • 日本での月額料金:1,280円
  • アルゼンチンでの月額料金:約150円 (※為替レートにより変動)
  • トルコでの月額料金:約230円 (※為替レートにより変動)

このようにどの国から接続しているかによって、同じサブスクサービスでもここまで価格差があります。

②VPNでアクセスする国を変えられる

上でも触れましたが、VPNを使うことで接続元の国を変えることができます。

具体的な仕組み

あなたは日本にいるまま、VPNアプリでアルゼンチンのサーバーに接続します。

あなたのインターネット上の通信は、一度アルゼンチンのサーバーを経由してから、YouTube Premiumのサイトにアクセスします。

YouTube Premiumのサイトは、あなたのアクセス元がアルゼンチンだと認識し、アルゼンチン向けの安い料金を表示します。

あなたは、その安い料金で契約手続きを完了できます。

これにより、日本にいながら、まるでアルゼンチンから契約したかのように、現地の安い料金でサービスを利用し続けられるのです。

VPNで料金が安くなる主なサブスクサービス

VPNを利用することで、特に料金差が大きいとされているサービスは以下の通りです。

①YouTube Premium

YouTube Premiumを契約すると、YouTubeを広告なしで視聴できるようになります。またバックグラウンド再生やオフライン再生にも対応しており、YouTubeのヘビーユーザーにおすすめです。

国名月額(円)
(現地通貨)
日本1,280円
アルゼンチン150円
トルコ230円
ウクライナ510円
フィリピン600円

ご覧の通り、日本と比較すると、最も安いアルゼンチンでは年間で計算すると、大きな金額差になります。

この料金差は、各国の経済状況や平均所得に合わせてサービス料金が設定されているためです。

物価が安い国では、より多くのユーザーにサービスを利用してもらうために、料金が安く設定されています。

参考:Youtubeプレミアムを安く使う方法

②Netflix

既に日本でも加入者が多い動画配信サービスのNetflixも、VPNによって安く契約できるサービスです。

国名月額(円)
(現地通貨)
日本広告つきスタンダード890円
スタンダード1,590円
プレミアム2,290円
トルコ約530円
パキスタン約580円
ウクライナ約680円
インド約950円

最安値で契約したい場合はVPNでトルコに接続してから契約をすると良いでしょう。

参考: NetflixにおすすめのVPN

③Spotify

楽曲が聞き放題で楽しめるSpotifyもVPNを使うと安く使えます。

Spotifyは、トルコ、アルゼンチン、インドが割安になっていて、個人プランの場合、月額151円で契約できます。

国名月額(円)
(現地通貨)
日本980円
トルコ151円
(17.99リラ)
アルゼンチン151円
(139ペソ)
インド183円
(119ルピー)
ブラジル448円
(19.9レアル)

しかし、現時点で日本からの購入手段があるのはブラジルのみ。
実際の最安値はブラジルの月額448円ですが、それでも日本の約半額で使うことができます。

④Office365

エクセルやパワーポイントを利用できるサブスクリプションサービス「Microsoft 365」も実はVPNで安く契約できるサービスです。

日本では年間12,984円もしますが、インドで契約すると年間7,349円で契約できます。

国名年額(円)
(現地通貨)
日本12,984円
トルコ7,349円
(4,899ルピー)

Microsoft 365を契約すると、Excel・Word・PowerPointだけでなく1TBのクラウド保存ができる「One Drive」も含まれており、このためだけに契約しても十分に価値があります。

⑤Canva Pro

Canvaは、名刺、ロゴ、SNSの投稿、ポスター、プレゼン資料を作成するためのグラフィックデザインツールです。

一般の方はあまり使う機会が無いかと思いますが、デザイン制作や営業を行っている人には価値があると思います。

国名年額(円)
(現地通貨)
日本12,000円
トルコ3,854円
(469.99リラ)
アルゼンチン5,999円
(3,999ルピー)

最安値はトルコで、VPN接続から契約するだけで年額3,854円で利用可能。

Canvaは無料でも使用できますが、有料プランにすることで素材やクラウドなど使える幅が広がるのでオススメです。

サブスクにおすすめのVPN

VPNは無料と有料のものがありますが、セキュリティを考えるなら有料一択です。

安全に使えるサブスクにおすすめのVPNを紹介します。

VPNランキング

(まとめ)VPNでお得にサブスクプランを楽しもう!

VPNを使用すれば、海外からサービスをお得に契約できたり、日本未配信のコンテンツを楽しめたり、便利なことがたくさんあります。

VPNの登録の初期費用は若干かかりますが、トータルで計算するとお得になるのは間違いありません。

無料VPNでは情報漏洩やウイルスの危険があるので、有料のVPNの使用を強く推奨します

今契約しているサブスクサービスをVPNで安くし直すのもアリですし、これを機に気になっていたサブスクを始めるのも良いかと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次